投資部

西村博之のsigma seichoは詐欺!出金できない投資の手口と返金を解説

西村博之のsigma seichoは詐欺!出金できない投資の手口と返金を解説

西村博之のsigma seicho(シグマ成長)は詐欺の投資先のため出金ができません。

投資金を騙されて、個人情報まで悪用されてしまうような危険があるため、西村博之のsigma seichoの投資には登録しないで下さい。

最近、sigma seichoの投資は詐欺ですか?といったご相談が増えてきています。

そこで本日は、西村博之のsigma seichoの詐欺について解説していきます。

本日の授業内容
  1. sigma seichoは詐欺なの?
  2. sigma seichoは怪しい投資なの?
  3. sigma seichoは詐欺の返金はできるの?

sigma seichoの詐欺についての相談はもちろんのこと、ご自身が参加している投資や気になっている投資など、投資の相談がしたい方は気軽に私のLINEまでご相談ください。

今は投資の相談はない方でも、私のLINEに登録しておくだけで投資において必要な情報を受け取ることができます。

また、LINE登録者限定で特別授業も行っていますので、興味がある方はご連絡ください。

記事上LINEボタン

【結論】sigma seichoは詐欺なので絶対に登録してはいけない

sigma seichoは、詐欺グループが運営する架空の投資プラットフォームです。

詐欺グループは、西村博之さんの写真や名前を悪用して詐欺の広告を拡散し、出金できない偽物のプラットホームへ誘導していました。

西村博之さんがsigma seichoの投資を実際に推薦している事実は一切ありません。

名前や顔写真を無断で使った悪質なフェイク広告で、信用を装っているようです。

この詐欺のsigma seichoに登録してしまうと、投資金はもう戻ってこず、登録した個人情報が悪用されてしまう危険があります。

詐欺の手口に騙されないためにも、「西村博之さんがsigma seichoの投資で稼げた」というフェイクニュースを信じないで下さい。

もし、西村博之さんのsigma seichoの投資で被害に遭ってしまった方、個人情報を登録してしまった方がいましたら、私のLINEまでご相談下さい。

詐欺の情報提供や、騙されたお金を取り戻すための方法についてお伝えさせていただきます。(無料ですのでご安心下さい)

 
財前先生に相談する

ひろゆきのsigma seichoは怪しい投資先

西村博之のsigma seichoが詐欺である大きな理由は、投資先の情報が怪しい点です。

sigma seichoはビットコインやFX、株などの投資ができるような投資先となっていますが、その実態は架空の取引所です。

sigma seichoは、詐欺師が作ったホームページであり、投資しても利益は増えません。

sigma seichoのホームページには、投資先の情報が一切書いてありません。

実態がないため、会社名や所在地などの情報を記載することができないのです。

サイト名sigma seicho(シグマ成長)
運営会社不明
所在地不明
電話番号不明
メール不明

sigma seichoのような投資先は、投資する価値すらもありません。

詐欺師は、「西村博之さんが稼いでいるから信用できるだろう」と、思った方を狙って詐欺をはたらいているのです。

sigma seicho(シグマ成長)という名前すらも、変な名前だと思いませんか?

聞いたことのない投資先に投資しても、もちろん正しくお金が増えるはずなどありません。

sigma seichoは金融庁の登録が無い

投資先が信用できるかどうかのひとつの指針として、金融庁の登録があるかどうかを確認することが大切です。

トラブルを起こしている投資のほとんどは、金融庁の登録がありません。

調査の結果、sigma seicho(シグマ成長)という名前の取引所は、金融庁の登録がありませんでした。

sigma seichoという取引所や会社もなければ、金融庁の登録も無い。

この時点でも、西村博之が稼いでいると広告に出てくるsigma seichoは詐欺ではないか?と異変に気づくことができるはずです。

投資すれば簡単に儲かるとか、ひろゆきさんが稼いでいるなら信用できるだろうと、不確かな情報だけで投資することは危険でしかありません。

西村博之さんが投資詐欺に悪用されている

sigma seichoの詐欺では、ひろゆきこと西村博之さんも実際に稼いでいるかのような偽の広告が拡散されていることが問題です。

インスタグラムやFacebookなどの広告では、ひろゆきさんが逮捕されたかのようなニュース記事が出てきます。

この他にも、ひろゆきさんが殴られたような写真の広告も見つかりました。

悪意あるような画像を拡散させて、広告をクリックした人を騙し、投資詐欺に誘導するケースです。

これは、詐欺の欺常套手段とも言える手口です。

ひろゆきのような知名度のある人物の画像や発言を無断で使い、「この方法なら絶対に儲かる」とか「年収10倍になった」といった、ありもしない実績をでっち上げ、何も知らない一般の人々を騙そうとしているのです。

西村博之さんが生放送の番組で、sigma seichoで稼いだことを暴露したことで、日銀から提訴されたといったストーリーになっています。

詐欺グループは、gooニュースのデザインを真似し、フェイクニュースを拡散させていました。

検索しても、西村博之さんが、生放送中の番組で日銀から提訴されたというニュースは出てきません。

広告も詐欺、sigma seichoも詐欺ということは、始めから騙すつもりでフェイクニュースを拡散させていたことになります。

悪意があるとしか言いようがありません。

SNSでの投資詐欺が急増している現実

深刻なのは、SNSを悪用した投資詐欺が急増しているという点です。

日経新聞のニュースによると、SNS詐欺は日本だけでも1,990億円もの被害が起きているということです。

SNSなどを通じ財産をだまし取る詐欺被害が世界の治安を脅かしている。2024年の日本国内の被害額は2000億円に迫り、米英も深刻な状況だ。犯罪組織が対話や金融サービスで進むデジタル化を悪用し個人の金融資産を狙う。

薬物や人身売買など他の犯罪の資金源となる恐れがあり、国際的な捜査共助とSNS上の対策が重要になる。

警察庁が6日まとめた24年の犯罪情勢によると、詐欺全体の被害額は3074億円に上った。虚偽広告でだます「SNS型投資詐欺」や恋愛感情につけ込む「SNS型ロマンス詐欺」が目立つ。特殊詐欺を含め、SNSなどが絡む詐欺被害は約1990億円(暫定値)と前年比2.2倍に増えた。

引用:日経新聞

SNSを通した被害は日本だけでなく、アメリカやイギリス、オーストラリアなどでも被害が急増しているという現実です。

手口としては、sigma seichoの詐欺と同じように、SNS上の偽広告やダイレクトメールで被害者に接触し、「確実に利益が出る」「会いたいから旅費を送って」などと欺く手口です。

詐取金は、インターネットバンキングや暗号資産(仮想通貨)で振り込ませ、その後出金停止で飛びます。

誰がこのような詐欺をはたらいているのか?

その犯人は、タイや中国、ベトナムといった国が関わっているとされています。

実際に、タイでは中国人らが主導のもと、SNSの詐欺グループが摘発されています。

引用:TBSニュース

私達が頑張って働いてきたお金を騙して奪い取り、詐欺グループはそのお金で生活をしているのです。

こんなことが許されるでしょうか?信じられないかもしれませんが、これが現実です。

大切なお金が、海外に潜伏している詐欺師たちに渡ってしまっていること。

どうか、この事実を知った上で、もう二度とSNSに出てくるような「簡単に稼げます」といった広告には騙されないように注意して下さい。

私のLINEにも、毎日たくさんの方から「詐欺に遭ってしまいました」とご相談が届いています。

私自身も、過去に投資詐欺に遭ってしまった経験から、詐欺の注意喚起や、騙されたお金を取り戻すための方法についてお伝えしています。

もし、sigma seichoの詐欺や、そのほか投資詐欺に遭ってしまった方がいましたら、今すぐに私までご相談いただけたらと思います。

解決策となる道筋として、あなたにお伝えできる情報があります。

財前先生に相談する

個人情報が悪用されてしまう危険がある

また、sigma seichoの詐欺グループの目的は、投資金を奪い取ることだけではありません。

西村博之のsigma seichoの投資に登録する際に、個人情報を入力しなければいけません。

電話番号、メールアドレス、免許証やマイナンバーカードなどの情報は、個人を特定できる極めて重要なデータです。

これらの個人情報は、詐欺グループに渡った時点で危険にさらされます。

例えば、他の詐欺案件に誘導されたり、悪質な勧誘電話やSMSが次々と届いたり、さらには闇サイトなどで個人情報が転売されてしまうケースもあります。

sigma seichoでは、一度登録してしまうと、海外の怪しい電話番号から、毎日大量の着信が入るようになってしまったというご相談もありました。

このように、一度流出した情報は完全にコントロールすることができず、知らない間に新たな被害に巻き込まれてしまう可能性も否定できません。

また、詐欺グループは「本人確認のため」などと称して、不要な個人情報を過剰に集めようとしてくることがあります。

その情報は資産状況や家族構成、職業までもターゲットとして分析され、より巧妙な詐欺や心理的な揺さぶりに利用されてしまうこともあるのです。

sigma seichoのような怪しい相手に、むやみに情報を渡してしまうことは絶対に避けなければなりません。

西村博之のsigma seichoの口コミ・評判が怪しい。

西村博之のsigma seicho(シグマ成長)の投資は、評判を調べても怪しいことが分かります。

Yahoo!知恵袋には、このような口コミが書かれていました。

【質問】
携帯を見ていたら、西村 博之さんのsigma seichoが載っていました。
この話は問題ないのでしょうか?
何処を調べてもsigma seichoのことが分からないのでわかる方教えてください。
お願いいたします。

引用:知恵袋

SNSにも「西村博之さんが投資詐欺に悪用されている」といった口コミが出てきました。

https://twitter.com/channeljoy1/status/1896351612425416872

ひろゆきさんの投資詐欺には、このような怪しい口コミがあるため危険であると判断できます。

稼いでいる口コミは嘘

また、sigma seichoのサイトには、レビューとして口コミが書かれていました。

私は完全な初心者として投資を始めました。Sigma Seichoについて聞いた後、試してみることにしました。サインアッププロセスは簡単で、小額の投資から始めました。数ヶ月の間に、私のポートフォリオは成長し、投資への自信が増しました。今では、定期的に口座に追加しており、エキサイティングな旅になっています。

引用:

私の戦略は常にリスクを最小限に抑えて慎重に投資することです、そしてSigma SeichoのSpot Bitcoin ETFはそれに完璧に合致しています。これにより、鍵の管理の手間なしでビットコインに投資する機会を得られたので、将来に対する自信が高まりました。

引用:

このような口コミは、詐欺グループが自分で書いた自作自演の口コミです。

sigma seichoは詐欺なので、誰も稼ぐことはできません。

よく読むと日本語もおかしいので、海外の詐欺グループが日本人の投資家になりすまし、口コミを書いていることが分かります。

【注意】ひろゆきの投資詐欺は返金ができない

sigma seichoで投資詐欺に遭ってしまった方の中には、詐欺グループから返金したいと考えている方もいると思います。

しかし、sigma seichoの投資で詐欺に遭ったとしても、詐欺グループから返金させることは難しいでしょう。

なぜかというと、sigma seichoの詐欺グループの拠点が海外にあるため、日本の法律が通用しないという問題があります。

運営者の特定ができない、銀行口座も存在しない、資金の流れもブラックボックス。

日本語もまともに通じない詐欺師に対して、「返金して下さい」と伝えたところで、話になりません。

投資詐欺は騙す側が悪いのは間違いないですが、騙されたとしても簡単に返金できるような内容ではありません。

弁護士の二次被害に騙されないで

また、ネット広告などでは「投資詐欺の返金ができる」として、弁護士やブログなどの情報がたくさん出てきます。

しかし、これらの情報にも注意して下さい。

返金を依頼した弁護士が「海外送金の特殊案件なので時間がかかる」「専門部署に任せている」と言いながら進捗を報告せず、結局1年経っても何も進まないまま着手金だけを取られてしまったという実例もあります。

すぐに騙されたお金を取り戻せるとして、解決できるという根拠もなく被害者から着手金を払わせて、実際には返金できないといったケースです。

最悪なことに、弁護士までもが被害者を騙そうとしているといった事件まで発生しています。

こちらをご覧下さい。

「だまされたカネを取り戻せる」などとうたう弁護士事務所に着手金を支払ったものの、適切に対応してもらえず被害金も戻らないというトラブルが急増していることが分かりました。全国の消費生活センターに寄せられた相談は昨年度までの3年間で5倍に増えていて、弁護士会などが注意を呼びかけています。

SNSを入り口とした投資詐欺などの増加に伴い「被害金を取り戻せる」などと、インターネットの広告を出す弁護士もいます。

なかには着手金を払っても被害金が戻ってこないなどとして、依頼者が弁護士に賠償を求める裁判を起こすなど、トラブルになるケースも出ていて、弁護士会などが注意を呼びかけています。

引用:NHK

この弁護士による二次被害で苦しみ、さらに深い傷を負ってしまった方もいます。

「返金可能」「必ず取り戻せます」といった、根拠の無い広告や記事には特に注意して下さい。

このように、被害に遭ってしまったからといって、焦ってよく分からないサポートに相談してしまうと、さらにお金を失ってしまうことになります。

正しい情報と知識を持って、今はどのように対処すべきかどうかを、落ち着いて考えることが大切です。

私自身も過去に大きな投資詐欺に遭い、大切なお金を奪われてしまった経験がありますが、その経験から、騙されてしまった方を救いたいと本気で願い、活動をしています。

実際に、私がお伝えしている情報で、これまで200名以上の方を救うことができました。

もし今、辛く苦しい思いをしている方がいましたら、私のLINEまですぐにご相談をいただきたいです。

解決策となる方法について、私からお伝えしたいことがあります。

財前先生に相談する

【まとめ】sigma seichoは実態の無い怪しい投資先

以上の内容から、西村博之さんのsigma seichoは明らかに詐欺ですので、登録したり投資しないように注意して下さい。

授業のまとめ
  1. 実態の無い偽物の投資先
  2. 西村博之さんを騙る詐欺広告
  3. 出金できず個人情報の悪用の危険あり

sigma seichoのような詐欺は、名前や手法を変えて次々と登場してきます。

「高い勉強代だった」と終わらせるのではなく、もう二度と被害に遭わないためにも、正しい情報と知識を身につけることが重要です。

財前先生から伝えたいこと

ひろゆきさんのsigma seichoの詐欺のように、SNSに出てくる投資詐欺では、高額なリターンを短期間で約束したり、著名人や専門家になりすました広告で人を騙しています。

SNSで情報を手にすることができるため、気軽に投資情報を得ることはできますが、広告に出てくるほとんどの情報は、詐欺まがいの情報ばかりです。

稼げる情報が知りたい、楽して稼ぎたいと思って、良かれと思って始めた投資。

ですが、投資先もよく調べず、目先の数人に騙されて被害に遭い、お金を奪われて大切な家族までも傷つけてしまうことになってしまっている方もいます。

騙されてしまったら、泣き寝入りして諦めるしかないのでしょうか?

詐欺に遭われた場合、諦めずにできることがあります。

状況によっては、お金を取り戻せる可能性もありますので、一度私のLINEまでご相談下さい。

私自身も過去に投資詐欺に遭った経験がありますが、騙された人を救うという使命のもと活動しています。

諦める前に、ご自身でできることがあるのでその方法をお伝えします。

また、投資詐欺に騙されないためには、知識を身につけることも大切です。

LINEのお友達限定で無料の投資勉強会や動画をプレゼントしていますので、ぜひこちらからご登録下さい。

lineボタン
ABOUT ME
財前先生
財前先生
財前先生と生徒なっちゃんの投資学校です。投資詐欺について注意喚起したり投資の考え方について解説しています。SNSも更新していますのでチェックして下さいね。

【必読】財前からあなたへ
本気で伝えたいこと

日本では今もなお投資詐欺のニュースが後を絶たず、多くの人が大切なお金を失ってしまっています。

さらに、弁護士に相談しても、着手金だけ取られて解決しないという二次被害にあっている人も後を絶ちません。

この裏には、本当に多くの方の苦しみ・悲しみがあることを私は知っています。

なぜなら、私も過去に同じような辛く苦しい経験をしたからです。

もういい加減、世の中は投資詐欺ばかりって気づきましたよね?

でも、それでも多くの人は、SNSやネット広告、友人や知人の紹介など、今もまだ本物の投資案件があるんじゃないかと信じて、探し回っています。

結果、また同じように何度も何度も騙されてしまうんです。

その騙されてしまったお金はどこに流れているかというと、もちろん詐欺師の懐に入り、また詐欺をするための広告費に流れているんです。

じゃあ誰が悪いのかって言うと、あなたではなく詐欺師たちです。

この世界に詐欺師たちがいるせいで、あなたは辛く苦しい思いをしているんです。

私はそんな詐欺師たちを絶対に許さないですし、一人でも多くの人を救いたいと思って、2021年1月1日に禁断の投資学校を立ち上げました。

私は、財前先生と出会って良かった、人生救われた、幸せな人生を手に入れることができた。

そう言われることが何より嬉しく、何よりも幸せな瞬間です。

だからこそ、今も寝る間も惜しんで、記事を書いて、全国飛び回って打ち合わせをして、セミナーをして、全力で一人でも多くの人たちを救うべく活動し続けています。

もう二度とあなたに騙されてほしくないです。

世の中、色んな情報が溢れかえっている中、私まで辿り着いたことは、きっとご縁だと思いますし、あなたを救うことが、私の人生の大きな使命だと思っています。

恐らく今、あなたは騙されて辛く苦しい思いをしているはずです。

私がしっかりと話を聞きますので、私のLINEまでご相談ください。

そして、その辛く苦しい状況から抜け出すためのチャンスがあることを、あなたに知っていただきたいです。

ご連絡お待ちしております。

財前先生に相談する

error: Content is protected !!